キッズエンジニア ソフトウェア・プログラムミング関連教室のご紹介
■キッズエンジニアでは、プログラミングを通して自動車づくりを学べるプログラムを毎年多数実施し、ソフトウェアエンジニアの育成支援を行っています。 出展・協賛にご興味のある企業様は、お気軽にお問い合わせください。未来のソフトウェアエンジニア育成に、ご理解・ご支援のほどよろしくお願いいたします。
キッズエンジニアWEBサイト トップページはこちら
出展・協賛の詳細はこちら

<2024年開催時 プログラミング関連教室実施例>
実施企業 | プログラム名 |
---|---|
株式会社アイシン | わくわくクルマ研究所 -自動走行ロボットでゴールを目指そう!- |
SCSK株式会社 | ミニCAMP とあるドローンの冒険ワークショップ ~ドローン×プログラミング~ |
ダイハツ工業株式会社 | ミニカーを使ったプログラミング教室 |
株式会社デンソー | 2足歩行ロボットをつくろう |
トヨタ自動車株式会社 | 自動運転ミニカーをつくろう!自分でプログラムしてコースを走ろう! |
日産自動車株式会社 | ぶつからないクルマをエンジニアと一緒に作ろう!-日産わくわくプログラミングスクール- |
日立Astemo株式会社 | 保護者も一緒! 自動運転車で観光地をめぐって遊ぼう! |
株式会社フォーラムエイト | 3DVRソフトでじぶんの町をつくろう!~バーチャル空間に道をつくって運転しよう~ |
自動車技術会関東支部 | LEGOキットカーを自分達で作ってプログラミングして走らせてみよう! |
<教室風景>


■関連情報
経済産業省「モビリティDXプラットフォーム」ニュースレター第9号にキッズエンジニアの紹介記事が掲載されました。
(記事名)「小学生にもモビリティDXに親しむ機会を!科学技術体験イベント「キッズエンジニア」のご紹介」
・「モビリティDXプラットフォーム」は経済産業省が推進する、SDV、自動運転等のモビリティサービス・データ利活用領域において、様々な企業・人材・情報が集積・交流する新たなコミュニティです。
・ニュースレターの購読にはモビリティDXプラットフォームへの会員登録(無料)が必要です。
詳細はこちら