企画スポンサー
(2023.9.29 現在)
2023年秋季大会 第6回学生ポスターセッション
ポスター発表を通じた学生同士、エンジニア・研究者、企業との交流の場、機会を提供します。
日頃の取組、研究内容をポスターにまとめ、発表(プレゼンテーション)していただきます。
「学生のアイデアが、未来社会をデザインする」
第6回学生ポスターセッション優秀賞決定
第6回学生ポスターセッションにおいて優れた発表を行った6名に学生ポスターセッション優秀賞が授与されました。おめでとうございます。
所属 | 氏名 | ポスタータイトル |
---|---|---|
名古屋大学 | 大津 岳士 | Pd ゼオライトの合成法と酸素分圧によるNOx 脱離温度制御 |
名古屋工業大学大学院 | 米田 百花 | 新型・無振動内燃ピストンエンジンの実動作の確認(ベース・ラジアル機構を利用した設計) |
同志社大学大学院 | 大橋 慶之 | 金属V ベルト式無段変速機(CVT)の走行時に発生する可聴音の発生要因および発生位置の特定 |
東京海洋大学大学院 | 徐姗、于凯伦 | 三次元重心検知理論の二輪車と人間への応用 |
東京都立産業技術高等専門学校 | 和田 純弥 | 自動車運転時における煩わしくない注意喚起の研究 |
名古屋工業大学大学院 | 小泉 舞歌 | Ethernet における輻輳がIEEE 802.1AS の時刻同期に及ぼす影響の定量的評価 |
開催概要
会期 | 2023年10月11日(水)~13日(金) |
---|---|
時間 | 各日とも10時~16時 |
会場 | 名古屋国際会議場「白鳥」 |
形式 | 学生による製作ポスター掲示およびポスター説明 |
審査 | 一般来場者による投票および審査員による審査 |
参加方法 | 学術講演会参加登録、あるいは無料催事参加登録が必要です。 |
ポスター一覧
No. | 大学・氏名(学年 / 分野) | 研究テーマ名称 |
---|---|---|
1 | 北九州市立大学大学院 国際環境工学研究科環境工学専攻 吉山研究室 川本匠海(修士2年) |
ガソリンエンジンのノッキング発生時におけるガスケット型イオンセンサを用いた燃焼診断に関する研究 |
2 | 北九州市立大学大学院 国際環境工学研究科 環境工学専攻 熱工学研究室 竹井 陸人(修士2年) |
マルチ放電が初期火炎伝播過程に及ぼす影響 |
3 | 名古屋大学 大学院工学研究科応用物質化学専攻 薩摩研究室 大津 岳士(修士一年) |
Pdゼオライトの合成法と酸素分圧によるNOx脱離温度制御 |
4 | 名古屋工業大学大学院 工学専攻・創造工学プログラム・機械工学分野 石野研究室 米田 百花(博士前期課程2年) |
新型・無振動内燃ピストンエンジンの実動作の確認(ベース・ラジアル機構を利用した設計) |
5 | 九州大学大学院 総合理工学府・総合理工学専攻 熱機関工学研究室 山田湧雅(修士2年) |
RCEMを用いた軽油パイロット・水素予混合燃焼におけるパイロット噴霧の着火および燃焼挙動の評価 |
6 | 宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科工農総合科学専攻 マイクロ・ナノ工学研究室 小野翔海(1年) |
リン酸マンガンとDLC膜のなじみ現象に着目した低摩擦化及び耐焼付き性向上メ カニズム |
7 | 神奈川工科大学 大学院 機械システム工学専攻 電動システム研究室 植田悠斗(大学院2年) |
巻線界磁モータのロータコイルへのワイヤレス給電 |
8 | 東海大学大学院 工学研究科機械工学専攻 加藤・成田研究室 山田颯人(修士1年) |
小型競技車両用ハイブリッドシステム (電子スロットルを用いた内燃機関のシステム制御に関する基礎的検討) |
9 | 東海大学大学院 工学研究科機械工学専攻 加藤・成田研究室 小林 一景(修士2年) |
7自由度サスペンションモデルを用いた競技車両の過渡的な荷重移動に関する研究 |
10 | 東海大学大学院 工学研究科 加藤・成田研究室 江橋雄介(修士1年) |
車両の運動性能向上を目的とした能動的サスペンションシステム (スケールカーとボイスコイルモータを用いた加振装置に関する基礎的検討) |
11 | 中央大学大学院 理工学研究科 精密工学専攻 音響システム (戸井) 研究室 柴橋 和真(修士2年) |
EV走行状態における車室内純音許容量の設計指針 |
12 | 富山県立大学 工学研究科 機械システム工学専攻 自動車工学研究室 井上 達哉(博士前期課程1年) |
硬部と軟部を接合部レスでもつ生物由来形状ポリマーによる振動伝達の低減 |
13 | 富山県立大学 工学部・機械システム工学科 自動車工学研究室 高橋 昂也(学部4年) |
自動車の乗り心地の向上に寄与するシート振動低減用アクチュエータの研究 |
14 | 富山県立大学 工学研究科 機械システム工学専攻 自動車工学研究室 重 昂輝(博士前期課程2年) |
空調機騒音の能動制御技術の研究 |
15 | 同志社大学大学院 機械工学専攻 構造工学研究室 大橋慶之(修士課程二年) |
金属Vベルト式無段変速機(CVT)の走行時に発生する可聴音の発生要因および発生位置の特定 |
16 | 静岡理工科大学大学院 システム工学専攻 ヴィークル工学研究室 安達佳祐(2年) |
自動車走行時振動が乗員の生理学的反応に与える影響 |
17 | 神奈川大学 工学部機械工学科 機械力学研究室 髭本冴慧(4年) |
エネルギー伝達特性に基づく電気-構造連成解析 |
18 | (取下げ) | |
19 | 山梨大学大学院 医工農学総合教育部工学専攻機械工学コース 岡澤研究室 古橋輝一(修士2年) |
Isogeometric解析における破壊問題に関する研究 |
20 | 山梨大学大学院 医工農学総合教育部工学専攻機械工学コース 岡澤研究室 鈴木寛太(修士2年) |
機械学習を用いたプレス成形時の応力分布予測 |
21 | 東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 応用環境システム学専攻 三次元重心検知研究室 徐姗(3年) |
三次元重心検知理論の二輪車と人間への応用 |
22 | 東京都立産業技術高等専門学校 専攻科 創造工学専攻 古屋研究室 和田 純弥(専攻科1年) |
自動車運転時における煩わしくない注意喚起の研究 |
23 | 北里大学大学院 医療系研究科医学専攻 視覚情報科学研究室 飯塚達也(博士課程2年) |
Effect of Wearing Yellow or Blurring Lenses on Discomfort Glare Perception From Low-Beam Headlights |
24 | 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 ウエルネス研究室 橋西 尚輝(学部4年生) |
包囲型プロジェクションシステムを用いたドライビングシミュレータの試作と顔画像解析による視線推定 |
25 | 豊橋技術科学大学大学院 情報・知能工学専攻 北崎視覚心理物理学研究室 片岡純也(修士2年) |
路面摩擦に関する 視覚情報と運動感覚情報の操作が運転に及ぼす効果 |
26 | 近畿大学工業高等専門学校 専攻科生産システム工学専攻 人間支援工学研究室 黒川翔平(専攻科1年) |
自動操舵システムとドライバとの協調方法の基礎研究 |
27 | 長崎大学大学院 工学部総合工学専攻機械工学コース 田中研究室 飛永祐大(M1) |
V2Xを想定した運転支援インターフェースに関する研究 |
28 | 岐阜大学大学院 物質・ものづくり工学専攻 設計生産領域 仲井研究室 高村圭祐(修士2年) |
結晶性樹脂を用いた炭素繊維強化熱可塑性プラスチックパイプのクラッシング特性解析 |
29 | 山形大学院 有機材料システム研究科 有機材料システム専攻 伊藤浩志研究室 佐藤綾乃(修士一年) |
FDM式3Dプリンターで作製したチタン合金部品の焼結時間が工学特性に与える影響 |
30 | 名古屋工業大学大学院 工学研究科 工学専攻 創造工学プログラム 伊藤嘉浩研究室 小泉舞歌(博士前期課程1年) |
Ethernetにおける輻輳がIEEE 802.1ASの時刻同期に及ぼす影響の定量的評価 |
31 | 名古屋工業大学大学院 工学専攻情報工学系プログラム 伊藤嘉浩研究室 吉村有花理(博士前期課程1年) |
Ethernetベースの車載ネットワークにおけるAsynchronous Traffic ShapingのQoS評価 |
32 | 名古屋工業大学大学院 工学専攻情報工学系プログラム 伊藤嘉浩研究室 櫻井佑真(博士前期課程1年) |
SDNによる車載ネットワークにおける動的な経路制御の検討 |
33 | 芝浦工業大学院 電気電子情報工学専攻 移動通信ネットワーク研究室 齋藤 航基(修士2年) |
車両ごとの加速特性を考慮した協調合流制御による事故渋滞の緩和 |
34 | 筑波大学 エンパワーメント情報学 画像情報研究室 Zhang Haihan(D3) |
Vehicle Localization in a Completed City-Scale 3D Scene Using Aerial Images and an On-Board Stereo Camera |
ポスター発表募集
対象 | 高等専門学校生・大学生・大学院生 |
---|---|
会期 | 2023年10月11日(水)~13日(金) |
開催場所 | 名古屋国際会議場(名古屋市) |
構成 | ポスター展示及び実地でのプレゼンテーション |
申込上限 | 先着順にて30名とさせていただきます。 |
参加方法 | 終了しました |
発表要件 | ※内容は自動車技術に関連するものである事。未発表のものに限りません ※本企画参加に関して会員資格は問いませんが、参加決定後に2023年秋季大会学術講演会の聴講参加登録(有料)が必要です。 非会員の方は若手入会キャンペーン利用で入会金・年会費および当参加登録費が無料となります。 若手入会キャンペーン詳細:https://www.jsae.or.jp/03member/2023cp.php ※各ポスターの著作権は著作者(発表者)に帰属し、本会では何ら権利を留保するものではありません。 |
構成 | ポスター展示及び実地でのプレゼンテーション |
採否通知 | 参加は2023年9月半ばにご案内する事務局からのEメールをもって決定となります。 |
表彰 | ポスター、プレゼンテーションを審査し、優秀ポスターセッション賞の選考を行います。 |
【今後のスケジュール】
9月8日(金)(延長しました) | 発表者申込期限 ※定員に達し次第、期日前でも受付を終了します。 |
---|---|
9月半ば | 決定通知 及び 今後のご案内 |
10月11日(水)~13日(金) | 2023年秋季大会 (会期中にポスター説明を実施、各審査を受けてください) |
2024年1月 | 優秀ポスターセッション賞の決定、連絡 |
【免責事項】
1.開催中止
天災、事変、感染症等により運営施設の使用が困難となった場合、政府および行政機関等から催事の自粛要請等があった場合、また は秋季大会自体が中止になるなどの止むを得ない事由がある場合は、予告なく開催を中止する場合があります。
2.プログラム変更
天災、事故等により運営施設の使用に支障が出た場合、他の講演で遅延等が発生した場合など、止むを得ない事由がある場合は、予 告なく講演会場、講演時間等を変更する場合があります
3.掲載中止
申込の内容と全く異なる発表が行われた場合は、掲載を中止する場合があります。
4.録画・録音等の制限
本会では、承諾を得ていない録画、録音等の行為が行われないようにできる限りの注意を払って運営しておりますが、完全なもので はないことを予めご了承下さい。
5.賠償責任
開催中止、プログラム変更、開催中止、違法な録画・録音、設備不良などにより発生した発表者のいかなる損害に対しても、本会は 賠償責任を負いません。
前回、2023年5月開催の第5回ポスターセッションの概要はこちら
https://www.jsae.or.jp/taikai/2023haru/student-poster-entry/
お問い合わせ
- 公益社団法人自動車技術会
育成交流事業課 学生活動企画担当 student@jsae.or.jp