ヒューマンファクター部門委員会

1.活動目的

「安全・安心な移動」を実現するためには、ドライバの認知・判断・操作に関わる基礎研究から、自動運転、運転支援、運転教育といった応用研究に至るまで、重層的な研究開発が必要である。本委員会では、ドライバや歩行者などの多様な交通参加者のヒューマンファクターを中心に、心理学、神経科学、さらには倫理学や法学といった関連分野の動向を幅広く調査し、「人間中心のクルマづくり」に向けた研究・技術課題の抽出とそれらの解決に向けた議論を行うことを目的とする。

2.委員長・幹事(2024-25年度)

委員長 平岡 敏洋(一般財団法人日本自動車研究所)
幹事
  • 荒川 俊也(日本工業大学)
  • 安藤 貴史(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
  • 伊藤 桃代(徳島大学)
  • 齊藤 裕一(筑波大学)

3.主な対象分野・事項

  • 認知/判断
  • 運転支援
  • 安全教育
  • ヒューマンエラー
  • 生体計測/運転心理
  • HMI
  • 感性/視覚/視認性
  • 運転特性
  • 高齢者
  • ドライバ特性/ドライバ行動/ドライバ疲労/ドライバ注意

4.活動内容

委員会開催時の話題提供を通じて、ドライバや多様な交通参加者のヒューマンファクターに関わる最新技術や研究動向を把握する。また、そうした最新の技術や研究成果を保有する施設を見学する。さらには、ヒューマンファクターに関する講習会やシンポジウムを開催し、基本的な知識や実験技術の啓蒙や問題意識の共有を行う。

5.技術のロードマップ

「自動運転・将来交通分野」のロードマップ一覧

「部門委員会一覧」に戻る

TOP