【24-S6】モデルベース開発とモデル流通による自動車開発の革新に向けて

企画委員会

自動車制御とモデル研究部門委員会

テーマ

モデルベース開発とモデル流通による自動車開発の革新に向けて

開催日時

2024年7月25日(木) 14:00 ~ 17:30

参加のすすめ

経済産業省が主導したSURIAWASE2.0活動を踏襲して、モデルベース開発とモデル流通を促進し自動車開発を革新的に高度化して日本の競争力を強化するため、「MBD推進センタ」(JAMBE)が、2021年7月に設立された。本フォーラムでは、JAMBEと連携して、JAMBEでのモデル流通インターフェイスガイドラインやモデル流通促進活動、FMI (Functional Mockup Interface) や自動車技術会でのモデル流通に関わる諸委員会活動、3V-SG WGや欧州でのProStep iViP, System-Xなどによるモデル接続・流通の活動事例、および、産学でのMBD応用事例などを紹介し、今後の自動車開発の革新について俯瞰・議論することを狙いとする。

プログラム

開始時間 終了時間 役割 演題 氏名 勤務先
14:00 14:05 挨拶 平野 豊 氏 平野リサーチラボ
- - 司会   平野 豊 氏 平野リサーチラボ
14:05 14:30 講演者 自動車技術会・自動車制御とモデル部門委員会ベンチマーク問題について(仮) 平野 豊 氏 平野リサーチラボ
14:30 14:55 講演者 産学連携による形で考えない本質設計 ~エネルギー伝達特性による多性能適正化~ 塩崎 弘隆 氏 三菱自動車工業株式会社
山崎 徹 氏 神奈川大学
14:55 15:20 講演者 3V-SG(仮想的手法を用いた制御検証研究会)の技術検討活動 渡邉 晃 氏 日産自動車株式会社
荒木 大 氏 東芝デジタルソリューションズ株式会社
大竹 雅則 氏 ガイオ・テクノロジー
吉松 則文 氏 3V-SG(仮想的手法を用いた制御検証研究会)
15:20 15:45 講演者 ヤマハ発動機におけるMBD活用事例紹介 椴山 由貴 氏 ヤマハ発動機株式会社
15:45 15:55 【休憩】      
15:55 16:30 講演者 JAMBE 活動紹介(1)MBD推進センターの概要 足立 智彦 氏 マツダ株式会社
講演者 JAMBE 活動紹介(2)MBD普及推進委員会 河本 桂二 氏 日産自動車株式会社
講演者 JAMBE 活動紹介(3)モデル流通推進委員会 城戸 正利 氏 トヨタ自動車株式会社
16:30 16:55 講演者 prostep ivip Association - Industrial Digital Transformation in product creation and production Alain Pfouga 氏 prostep ivip e.V.
16:55 17:20 講演者 Towards the management of complex simulations with standard methods Henri Sohier 氏 IRT SystemX
17:20 17:30 挨拶 人見 光夫 氏 マツダ株式会社

参加申込

・以下のページよりお申し込みください。参加費は無料です。
・一回のお中し込みで、「オンライン夏季」の全セッションを聴講頂けます。
 ※「フォーラムNAGOYA」「オンライン冬季」にご参加の場合は別途それぞれにお申込みが必要です。

参加申込はこちら

参加申込後、申込完了メールが送信されます。
もし届かない場合は大変お手数ですが以下までご連絡ください。
【ご連絡先】自動車技術会システム担当 Email : webmaster@jsae.or.jp

TOP