【24-S7】モータースポーツ技術と文化

企画委員会

モータースポーツ部門委員会

テーマ

モータースポーツ技術と文化

開催日時

2024年7月25日(木) 9:30 ~ 12:55

参加のすすめ

モータースポーツは自動車の誕生以来、その実験室として次の技術の開発、そして車の面白さを体現する役割を果たしてきました。この認識のもと自動車技術会モータースポーツ部門委員会は、モータースポーツの技術と文化をテーマに、今年も多くの方々に最新のモータースポーツに関する活動を発信できる様にフォーラムを開催いたします。
自動車産業は環境対応への大きな技術変革にあり、モータースポーツも変革が進んでいます。今年のフォーラムでは、ついに東京でも開催されたフォーミュラEレースの活動、そしてICEでのカーボンニュートラル燃料によるレース活動、タイヤ開発を変革するモデルベース技術開発の取組み、役割を増すGT4カスタマーレーシングの動向と最新の講演を予定しています。皆様のご参加をお待ちしています。

プログラム

開始時間 終了時間 役割 演題 氏名 勤務先
9:30 9:35 挨拶 石川 裕造 氏 モータースポーツ部門委員会 委員長/日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社
- - 司会   小坂 典嵩 氏 株式会社SUBARU
9:35 10:20 講演者 ZF Formula-e systemの変遷 多田 直純 氏 ゼット・エフ・ジャパン株式会社
10:20 11:05 講演者 スーパー耐久レースにおけるカーボンニュートラル技術の挑戦 上杉 康範 氏 マツダ株式会社
11:05 11:20 【休憩】      
- - 司会   斉脇 泉 氏 住友ゴム工業株式会社
11:20 12:05 講演者 MBDを活用したスポーツタイヤ開発事例 桑山 勲 氏 株式会社ブリヂストン
12:05 12:50 講演者 カスタマーレーシングの動向と日産Z NISMO GT4の開発 岡留 康文 氏 日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社
12:50 12:55 挨拶 斉藤 英司 氏 横浜ゴム株式会社

参加申込

・以下のページよりお申し込みください。参加費は無料です。
・一回のお中し込みで、「オンライン夏季」の全セッションを聴講頂けます。
 ※「フォーラムNAGOYA」「オンライン冬季」にご参加の場合は別途それぞれにお申込みが必要です。

参加申込はこちら

参加申込後、申込完了メールが送信されます。
もし届かない場合は大変お手数ですが以下までご連絡ください。
【ご連絡先】自動車技術会システム担当 Email : webmaster@jsae.or.jp

TOP