【24-S8】車体の最新技術2024

企画委員会

構造形成技術部門委員会

テーマ

車体の最新技術2024

開催日時

2024年7月25日(木) 14:00 ~ 17:25

参加のすすめ

欧州ではEuroCarBodyが毎年開催され、車体の展示を行い、材料、接合などの要素技術について現実の車体に即した議論が行われている。日本においても、要素技術も含め、車体としての最適な構造へと繋げるための総合的な議論の場の立ち上げが必要であるとの観点から、2012年より本フォーラムを継続実施している。本フォーラムでは、最新の車体のコア技術について、自動車メーカーの理解と協力のもとに数社から発表を行い、聴講者との議論を通じて、車体技術のあるべき姿を追求し、国内メーカーの総合的な車体技術力の向上に繋げる。

プログラム

開始時間 終了時間 役割 演題 氏名 勤務先
14:00 17:30 司会   植松 美彦 氏 構造形成技術部門委員会委員長/岐阜大学
14:00 14:10 挨拶 三国 敦 氏 トヨタ自動車株式会社
14:10 15:10 講演 インド市場に寄り添ったスズキのFRONX開発について
SUZUKI FRONX is developed considering Indian market and application
境 祥吾 氏 スズキ株式会社
15:10 15:15 【休憩】      
15:15 16:15 講演 Steel E-Motive : Development of AHSS body structure concepts for a fully autonomous MaaS vehicle McGregor Neil 氏 Ricardo Automotive & Industrial
W. Coates George 氏 WorldAutoSteel
16:15 17:15 講演 新型トライトンの車体技術
Car Body Technology of ALL-NEW TRITON
板倉 拓也 氏 三菱自動車工業株式会社
水野 雄一朗 氏 三菱自動車工業株式会社
今津 吾朗 氏 三菱自動車工業株式会社
17:15 17:25 挨拶 植松 美彦 氏 構造形成技術部門委員会委員長/岐阜大学

参加申込

・以下のページよりお申し込みください。参加費は無料です。
・一回のお中し込みで、「オンライン夏季」の全セッションを聴講頂けます。
 ※「フォーラムNAGOYA」「オンライン冬季」にご参加の場合は別途それぞれにお申込みが必要です。

参加申込はこちら

参加申込後、申込完了メールが送信されます。
もし届かない場合は大変お手数ですが以下までご連絡ください。
【ご連絡先】自動車技術会システム担当 Email : webmaster@jsae.or.jp

TOP