No.08-22 シンポジウム「電動車両技術の最新動向」

企画委員会

電気動力技術部門委員会

テーマ

電動車両技術の最新動向

開催日

2023年2月3日(金) 10:00~17:00

会場

ハイブリッド開催

現地会場:豊洲IHIビル低層棟大研修室/アトリウム (ものつくりアイミューズより3Fの大会議室へお越し下さい。)
オンライン:Microsoft Teams 配信

【ご注意】
■ 下記プログラム内の「最新技術トピックス展示見学/ディスカッション」は現地会場のみとなります。 ■ 参加申込の際、参加場所について「現地会場」/「オンライン」のいずれかをお選びください。
なお、「現地会場」はお席に限りがございます。満席の場合は「オンライン」にてご参加頂くこととなりますこと、予めご了承ください。
■ 「現地会場」参加は定員となりましたため、現在「オンライン」参加のみお受け付けしております。ご了承ください。
なお、「現地会場」参加のキャンセル待ちをご希望の方は、以下の内容でメールにてご連絡下さい。
現地定員に空きが出た際に、先着順にて1月27日までにご連絡致します。
件名: No.08-22シンポジウム「電動車両技術の最新動向」現地参加キャンセル待ち希望
本文: 氏名、ご所属、電話番号、メールアドレス、既に「オンライン」にて参加登録された方は申込番号 を記載
宛先: sympo@jsae.or.jp

協賛団体

電気学会、キャパシタフォーラム(予定)

参加のすすめ

電動車両およびその要素を扱う各委員会のご協力により開催する電動車技術シンポジウムです。
本シンポジウムでは電動車両メーカ、電動車両部品メーカや大学・研究機関などから専門家講師を招き、最新技術情報を中心に選りすぐりのテーマをご講演いただきます。また、現地会場では講演内容に関連した最新電動化車両や部品展示も併催しております。
奮ってご参加頂き、電動車両技術者としての技術収集・スキルアップにお役立てください。

プログラム

開始時間 終了時間 役割 演題 氏名 所属
10:00 10:05 開会挨拶 - 真島 隆司氏 (株)IHI検査計測/電気動力技術部門委員長
10:05 10:10 開会挨拶 - 鬼束 和宏氏 (株)IHI 執行役員
- - 司会 - 清水 修氏 東京大学
10:10 10:50 講演 トヨタハイブリッドシステムの進化と展開 牟田 浩一郎氏 トヨタ自動車(株)
10:50 11:30 講演 2モータハイブリッドシステム「e:HEV」の進化と展開 畑 隆一氏 本田技研工業(株)
11:30 12:10 講演 新型ソルテラのBEVシステム ,AWD制御 尾畑 俊輔氏 (株)SUBARU
家永 寛史氏 (株)SUBARU
12:10 13:00 【昼食休憩】 - - -
- - 司会 - 安島 俊幸氏 (株)日立製作所
13:00 14:00 最新技術トピックス展示見学/ディスカッション
- - 司会 - 松永 康郎氏 愛三工業(株)
14:00 14:40 講演 エネルギーシステムと自動車の相補的な関係に基づく今後のイノベーション可能性 松橋 隆治氏 東京大学
14:40 15:20 講演 新型軽EV サクラの電動パワートレインとバッテリーシステム 新井 健嗣氏 日産自動車(株)
千葉 智喜氏 (株)日産オートモーティブテクノロジー
15:20 15:30 【休憩】 - - -
- - 司会 - 加藤 武士氏 (株)本田技術研究所
15:30 16:10 講演 小型・高効率を両立する機械式巻線切替モータ駆動システム 高橋 暁史氏 (株)日立製作所
16:10 16:50 講演 タイヤ内蔵コイルを使用した走行中非接触給電 角谷 勇人氏 (株)デンソー
16:50 17:00 閉会挨拶 - 藤本 博志氏 東京大学

TOP