会誌「自動車技術」2023年3月号 発行のお知らせ

出版物のご案内

<特集>電動化を支える新技術

 カーボンニュートラル社会の実現に向けて、世界全体で電動車がモビリティの主役となる時代が目前に迫ってきました。モビリティの主役たるには、電動化技術のみならず、プラットフォーム構造や各種部品材料など電動車に対応した総合的自動車設計の進化が必須と考え、今号では車体の最新技術を特集しました。本特集号によって電動車の魅力を存分に感じて頂ければ幸いです。是非ご一読ください。


各記事の抄録はこちら

会誌「自動車技術」は電子版で発行しています。パソコン、タブレット、スマートフォンからお読みください。

<特集記事>

● 総括展望

  • 常識破りの巨大設備はクルマ作りに革命を起こすか─ギガプレスの課題と可能性─
  • 自動車産業の環境変化とカーボンニュートラル社会へ向けた新潮流

●電動車の開発

  • 新プラットフォームによるBEVの開発
  • 次世代フラッグシップARIYA に採用したEV専用プラットフォームCMF-EVの開発

●進化するコンポーネント

  • EV車内音の実験的音デザイン
  • 電気自動車における熱マネジメント技術の動向
  • 車載インバータの電磁ノイズ設計を実現する車両全体解析技術

●新たなクルマづくり

  • 現有資産を使い切り,EVシフトを実現するICE&EVの混流生産技術
  • EV車に求められる先端鋼材とその成形技術
  • 自動車電動化および自動運転に対応した樹脂材料

<ホットトピックス ~旬な話題を集めました>

  • インピーダンスマッチングを活用したガラス透過音の低減技術
  • モデル流通と企業間連成シミュレーションによる仮想自動車開発─モデル流通標準規格の最新動向と欧州での取組み─
  • 極超音速で飛行するWaveriderに対する形状設計,数値解析および風洞試験による空力特性の評価
  • 「食べられる?コンクリート」:食品廃棄物からつくる新素材
  • 車載センサから乗員快適性を予測する─体動指標と運転行動指標を用いた運転スキルと乗員状態の評価─
  • 自動車の気流角度および車体圧力分布再構成のための圧力センサ位置最適化

<連載記事>

【技術の窓】SUBARU/STI 終わりなき挑戦
平岡泰雄(スバルテクニカインターナショナル)

【超の世界】分子ロボットの「群れ」の実働に世界で初めて成功 
       ─AIとVRの技術を組み込んだ研究開発環境を活用─
角五 彰(京都大学)小長谷 明彦(分子ロボット総合研究所)葛谷明紀(関西大学)

【スポットライト】DSAが担うDATA-EX構築とエリア・データ連携基盤推奨モジュール普及拡大
杉山恒司(データ社会推進協議会)

【標準化活動レポート】ISO/TC22/SC36/WG7 活動から~ D-Call Net傷害推定アルゴリズムの標準化活動
木内透(交通事故総合分析センター)

【技術会議活動レポート】デザイン部門委員会見学会「川崎車両兵庫工場」見学レポート
市原史雄(カワサキモータース) 田口雄基(スズキ)

【匠の技】現象を知り機能を操る計測エキスパート 日高 弘順氏
大久保 昌紀(マツダ)


■会誌の閲覧方法

会誌お試し版

※1 賛助会員マイページのIDをお持ちの方は、マイページからもご覧いただけます

※2 会誌お試し版は記事の⼀覧及び「技術会通信」(会告)の閲覧が可能です

■個人会員特典

去5年分の会誌「⾃動⾞技術」をご覧いただけます

下記ログイン後>ホーム>トピックス>会誌「⾃動⾞技術」アーカイブス(過去5年分)

■読者アンケートご協⼒のお願い

会誌のアンケートにご協力をお願いいたします。(所要時間3分程度)。

いただきましたご意見を参考に、読者の皆様に有意義な会誌づくりに努めます。

今月号のアンケート

===

●購入の問合せ:book@jsae.or.jp
●会誌に対するご意見・ご感想:journal@jsae.or.jp
●その他のお問合せ:info@jsae.or.jp
公益社団法人自動車技術会
運営グループ 広報・情報・デジタルパブリッシング課


TOP