会誌「自動車技術」2023年4月号 発行のお知らせ
出版物のご案内
<特集>化石燃料に頼らず電気を創ろう
世界的に推進されている電気自動車は、動力源として電気を外部から供給する必要がありますが、この「電気」はあらゆる人間社会の動力であります。
日本においても「電気」に頼った生活が当たり前である一方、その供給体制は十分であると言えず、さらに今後、電気需要の増加が想定される中、多くの「電気」を安定的に作りださなければなりません。
しかし、未だに多くを化石燃料に頼る「発電」は、地球温暖化物質の低減も同時に求められています。
そこで今回、化石燃料に頼らない「発電」の最新技術についてほんの一部ではありますが紹介をさせていただきました。本号によって「電気」についてお考えいただく機会となれば幸いです。是非ご一読ください。
会誌「自動車技術」は電子版で発行しています。パソコン、タブレット、スマートフォンからお読みください。
<特集記事>
● 発電の将来を考察する
-
カーボンニュートラルにおける電力システムのシナリオ分析
●地球の地力で発電する
- 太陽発電衛星と電気自動車
- 地熱エネルギーの活用─課題と展望
- 脱炭素社会に向けた水力発電システムの貢献と課題
- カーボンニュートラル社会実現に向けた揚水発電技術の将来展望
●気候を利用して発電する
- 洋上風力発電への期待と課題
- 海洋温度差発電はどのくらいのコストでCO2を削減できるか
- 空中風力発電の動向と展望
●熱を作り発電する
- 脱炭素化に向けた火力発電のアンモニア直接燃焼の最近の動向
- 固有の安全性を有する溶融塩高速炉の開発状況
- 酸素水素燃焼による低炭素発電技術
<ホットトピックス ~旬な話題を集めました>
- 接触面剛性を考慮した積層ステータコアの振動解析手法
- Webで行う心理学実験
- 自動運転技術の高度化に資するマルチエージェント交通流シミュレーション
- フラクタルひよけをきっかけとした,モビリティのある居心地のよいまちづくり
- 汎用ロボットによる外観検査システムの開発
- 量子コンピューティングの自動車材料デザインへの適用可能性
<連載記事>
【技術の窓】これからのスモールカーづくり─人が中心のスリムな開発基盤
石倉 幸司氏(ダイハツ工業)
【超の世界】4個の中性子だけでできた原子核を観測
─テトラ中性子核の新たな証拠─
大津 秀暁氏(理化学研究所仁科加速器科学研究センター)
【スポットライト】成形しやすく放熱性に優れた新しいマグネシウム合金圧延材の開発
千野 靖正氏・黄 新胜氏・邊 明哲氏・中津川 勲氏(産業技術総合研究所)
佐藤 雅彦氏・山崎 一正氏(日本金属)、城戸 太司氏・井上 正士氏(不二ライトメタル)
【標準化活動レポート】材料部会における標準化活動
飯塚 隆氏(SUBARU)
【学生フォーミュラの日々 そして 今】学生フォーミュラで経験したこと
國井 翔太氏(三菱自動車工業)
■会誌の閲覧方法
個人会員の方>会員マイページのIDをお持ちの方は、こちらからご覧いただけます
※1 賛助会員マイページのIDをお持ちの方は、マイページからもご覧いただけます
※2 会誌お試し版は記事の⼀覧及び「技術会通信」(会告)の閲覧が可能です
■個人会員特典
過去5年分の会誌「⾃動⾞技術」をご覧いただけます
下記ログイン後>ホーム>トピックス>会誌「⾃動⾞技術」アーカイブス(過去5年分)
■読者アンケートご協⼒のお願い
会誌のアンケートにご協力をお願いいたします。(所要時間3分程度)。
いただきましたご意見を参考に、読者の皆様に有意義な会誌づくりに努めます。
===
●購入の問合せ:book@jsae.or.jp
●会誌に対するご意見・ご感想:journal@jsae.or.jp
●その他のお問合せ:info@jsae.or.jp
公益社団法人自動車技術会
運営グループ 広報・情報・デジタルパブリッシング課