会誌「自動車技術」2023年9月号 発行のお知らせ
出版物のご案内
<特 集>進化する車両制御技術
本号では、自動車の運動性能に関わる先端技術を特集しました。意のままに運転する楽しさは自動車が持つ大きな魅力の一つですが、自動運転が現実になろうとしている今、より安全・快適な自動車を目指して、制御技術はどう変化していくのか、専門外の方であっても興味をそそられるところではないでしょうか。
CASE時代を迎え、自動車の運動性能の価値や達成レベルも変化しつつあります。本号が自動車の未来を伺える特集となっていれば幸いです。是非ご一読ください。
会誌「自動車技術」は電子版で発行しています。パソコン、タブレット、スマートフォンからお読みください。
<特集記事>
●総括展望
- CASE時代に求められる自動車の運動性能と制御
●最新乗用車の運動性能向上技術
- 新型エクストレイルに搭載したe-4ORCE制御技術
- 新型アウトランダーPHEV の車両運動統合制御システムS-AWC
- 自然なフィーリングと車両運動性能向上を両立した大舵角後輪操舵システム
●車両運動の将来技術
- 大局的姿勢安定化制御技術を応用した自動車の車両運動制御
- 二脚ロボット歩行技術を応用した二輪車の停止および極低速時走行時に自立可能なバランスアシスト制御
- 新たな要求に応える先進ブレーキシステム
- ステアバイワイヤシステムの技術的な特徴
●自動運転車の走行制御
- 多重連結車両の安定制御と車線維持性能へ及ぼすその影響
- 自動運転車乗員の乗り物酔い低減に向けた頭部運動を変化させる運動特性の追求
<ホットトピックス ~旬な話題を集めました>
- 紙製吸音材開発の検討
- 自動運転を監視するドライバ状態の判別─fNIRSを用いた検討
- 地球規模での炭素循環と海洋大循環
- 自動車部門におけるカーボンニュートラルシナリオとそのコベネフィット効果の検討
- 「焼かないセラミックス」の可能性─非常識が常識になる─
- 人とAIロボットの創造的共進化によるサイエンス開拓─2050年のサイエンス探求に向けて─
<連載記事>
【超の世界】
電磁波によるプラズマの熱移動プロセスを世界で初めて観測
居田 克巳氏(核融合科学研究所)・加藤 雄人氏(東北大学大学院)
【スポットライト】
救急車をAIで配置,到着を最大約3分早く─機械学習で救急需要予測システムを開発
中田 孝明氏(Smart119)
【標準化活動レポート】
ISO/TC204/WG14での国際標準化活動を振り返って
藤田 浩一氏(元トヨタ自動車)
【匠の技】
モノづくりは,人づくり 中河原 光男氏
小野寺 隆氏(日立Astemo)
【学生フォーミュラの日々 そして 今】
学生フォーミュラは人生に影響を与えた活動
三槗 晃子氏(本田技研工業)
会誌の閲覧方法
会員マイページ のIDをお持ちの方は、こちらからご覧いただけます
※1 賛助会員マイページ のIDをお持ちの方は、マイページからもご覧いただけます
※2 会誌お試し版は記事の⼀覧及び「技術会通信」(会告)の閲覧が可能です
個人会員特典
過去5年分の会誌「⾃動⾞技術」をご覧いただけます
下記ログイン後>ホーム>トピックス>会誌「⾃動⾞技術」アーカイブス(過去5年分)
読者アンケートご協⼒のお願い
会誌のアンケートにご協力をお願いいたします。(所要時間3分程度)。
いただきましたご意見を参考に、読者の皆様に有意義な会誌づくりに努めます。
●購入の問合せ: book@jsae.or.jp
●会誌に対するご意見・ご感想: journal@jsae.or.jp
●その他のお問合せ: info@jsae.or.jp
公益社団法人自動車技術会
技術交流グループ デジタルパブリッシング課