会誌「自動車技術」2024年12月号 発行のお知らせ
出版物のご案内
<特 集>電動車両をシステムとして考える/Development of Electrified Vehicles Based on System Analysis
様々なコンポーネントから構成される電動車両の短期的かつ効率的な開発において、車両全体をシステムとしてとらえ、それらを統合した視点でものづくりがなされています。
本特集では、モデルベース開発、DX、モデリング技術などのあらゆるツールを駆使して世界と戦う電動車両開発の最前線、さらにはそれらを支える「人づくり」の取組みについて紹介いたします。
是非ご覧ください。
会誌「自動車技術」は電子版で発行しています。パソコン、タブレット、スマートフォンからお読みください。
<目次>
●総括展望
- 車両システム改善を目的としたMBDプロセスの提案と効率向上への取組み
- 三菱自動車の電動化への取組みとPHEVの魅力
- 電動化がもたらす「熱マネアーキテクチャ」の新地平
●システム開発
- CセグメントSUV向け100%電動駆動ハイブリッドパワートレインの開発
- 新型プリウス用2.0L PHEVシステムの開発
- e-Axleの開発と動向
●モデリング
- リチウムイオン電池内部温度モデリング技術開発
- CHT解析を活用した冷却水温予測と深層学習の活用
- EV向け熱マネジメントシステム・モータおよびバッテリの油冷技術
●人づくり
- 電池産業の拡大における人材育成とリスキリングおよび産総研での企業連携
<ホットトピックス ~旬な話題を集めました>
- 電動4WD車における前輪・後輪駆動用インバータ間の共振を考慮した平滑コンデンサ温度設計手法の確立
- 車内音のサウンドデザインとその評価
- 450kW走行中充電インフラを利用した回生電力の有効活用の検討
- 鋳鉄電気炉溶解のロス低減と効率化によるCO2排出量低減
- ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル
- Bayesian Active Learningを用いたオフロード車両の乗り心地と路面入力荷重の両立性予測手法
<連載記事>
【技術の窓】
SDV時代の自動車技術開発においてあえて大切にしたいこと
関野 陽介氏(日立Astemo)
【超の世界】
仕様の数学的形式化──ISO 34502の自動運転車危険シナリオを例に
土屋 敬志氏・西岡 大貴氏・新ヶ谷 義隆氏・寺部 一弥氏(物質・材料研究機構)
【スポットライト】
新しい時代の安全“協調安全”
蓮尾 一郎氏(国立情報学研究所)
【学生フォーミュラの日々 そして 今】
EV化、そして4輪インホイールモータまでの道のり
藤井 海斗氏(本田技研工業)
【みんなのモーターサイクル工学講座】
原動機のひみつ編
監修:みんなのモーターサイクル工学講座制作委員会
【Technical Review】
自動運転・運転支援車の事故状況─事故低減に向けた現状と課題
深尾 隆則氏(東京大学大学院)
自動運転車の開発・実装のために乗り越えるべき法的課題
中川 由賀氏(中京大学)
会誌の閲覧方法
会員マイページ のIDをお持ちの方は、こちらからご覧いただけます
※1 賛助会員マイページ のIDをお持ちの方は、マイページからもご覧いただけます
※2 会誌お試し版は記事の⼀覧及び「技術会通信」(会告)の閲覧が可能です
個人会員特典
過去5年分の会誌「⾃動⾞技術」をご覧いただけます
下記ログイン後>ホーム>トピックス>会誌「⾃動⾞技術」アーカイブス(過去5年分)
読者アンケートご協⼒のお願い
会誌のアンケートにご協力をお願いいたします。所要時間3分程度でご回答いただけます。
いただきましたご意見を参考に、読者の皆様に有意義な会誌づくりに努めます。
●購入の問合せ: book@jsae.or.jp
●会誌に対するご意見・ご感想: journal@jsae.or.jp
●その他のお問合せ: info@jsae.or.jp
公益社団法人自動車技術会
技術交流グループ デジタルパブリッシング課