会誌「自動車技術」2022年12月号 発行のお知らせ

出版物のご案内

<特集>カーボンニュートラルに貢献する内燃機関

カーボンニュートラル(CN)は昔からあったものの、世界を席巻したのはつい最近のことのように感じます
環境対策によりICE車はEV車に移り代わっていくような流れに対して2020年6月号で組んだ特集は「がんばれ!内燃機関~最新技術と10年後の姿~」で応援したものの10年後を考えるのが精いっぱいでした
しかしその後の社会情勢の変化や各分野の技術進歩の動向を見据え徐々に内燃機関の存在感が高まってきています
本号はCNの進展の中で内燃機関の役割や可能性をまとめた特集号です
本号によって2030年以降2050年でも内燃機関の可能性は重要なポジションにあることを感じていただければ幸いです是非ご覧ください。


会誌「自動車技術」は電子版で発行しています。パソコン、タブレット、スマートフォンからお読みください。

<特集記事>

● 内燃機関の進化の方向性

  • カーボンニュートラルに向けた自動車関連技術に関する将来展望─エンジン車から電動車への移行─

●   次世代燃料の選択肢

  • カーボンニュートラル液体合成燃料の内燃機関への利用に向けた取組み─各種液体合成燃料の燃料性状の調査─
  • 燃料および水素キャリアとしてのアンモニア利用技術
  • 自動車用バイオ燃料技術の最前線

●燃焼技術の進化

  • 水素エンジンの実用化に関する研究
  • CO2ニュートラルな輸送を実現する水素内燃機関
  • 火花点火機関におけるアンモニア使用の展望

●熱効率の向上

  • 熱効率のさらなる改善に向けたエンジン熱損失の低減
  • CO2ニュートラルハイブリッドパワートレイン向けの高効率エンジンの実現に向けて

●他分野での動向

  • 舶用エンジンの変遷と今後

<ホットトピックス ~旬な話題を集めました>

  • EV/HEV要素部品における振動解析・可視化技術
  • VR設計レビュー支援システム「バーチャルデザインレビュー」による設計プロセスの仮想化
  • 直射日光下で周辺気温より低温となる受動的放射冷却素材の原理とその応用
  • 風力発電のリスク評価について
  •  路面描画ランプの開発と法制化動向
  • エシカル・エンジニア─未来へのコンピテンシー

<連載記事>

【技術の窓】カーボンニュートラル実現のための電動車の普及拡大に向けて
相田 圭一氏(日立Astemo)

【超の世界】脳で想像したものと「同じ意味」の画像を表示 ─頭蓋内脳波を使い想像によって画像を制御する新技術─
福間 良平(大阪大学大学院)

【スポットライト】準天頂衛星システムを活用したロータリ除雪車の自動化の開発
臼井 和絵(東日本高速道路)

【標準化活動レポート】パワーエレクトロニクスシステム部会電源システム分科会の標準化寄書貢献活動
須藤 大輔(日産自動車)森藤 雅之氏(トヨタ自動車)

【学生フォーミュラの日々 そして 今】産みの苦しみ,産みの喜び
三久保 瑛(ISSリアライズ)

【モーターサイクル工学基礎講座】車両開発#2
監修:モーターサイクル工学基礎講座実施委員会


■会誌の閲覧方法

※1 賛助会員マイページのIDをお持ちの方は、マイページからもご覧いただけます

※2 会誌お試し版は記事の⼀覧及び「技術会通信」(会告)の閲覧が可能です

■個人会員特典

去5年分の会誌「⾃動⾞技術」をご覧いただけます

下記ログイン後>ホーム>トピックス>会誌「⾃動⾞技術」アーカイブス(過去5年分)

■読者アンケートご協⼒のお願い

会誌のアンケートにご協力をお願いいたします。(所要時間3分程度)。

いただきましたご意見を参考に、読者の皆様に有意義な会誌づくりに努めます。

===

●購入の問合せ:book@jsae.or.jp
●会誌に対するご意見・ご感想:journal@jsae.or.jp
●その他のお問合せ:info@jsae.or.jp
公益社団法人自動車技術会
運営グループ 広報・情報・デジタルパブリッシング課


TOP