2021年度 シンポジウム・講習会 一覧

今年度はオンライン化に合わせ紙媒体のテキストは無く、電子データのみの配布となります。

聴講用ページより各講演者ご本人に直接質問を送信可能です

No.01-21

講習会

自動車開発における人間工学の理論と実践 −自動運転時代を見据えた自動車人間工学−

開催日

2021年8月24日(火)13:30~17:20

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
ドライバ評価手法検討部門委員会・ヒューマンファクター部門委員会

No.02-21

講習会

燃料・潤滑油入門

開催日

2021年9月2日(木)9:30~17:10

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
燃料潤滑油部門委員会

No.03-21

シンポジウム

自動運転時代の車両運動制御技術

開催日

2021年9月10日(金)10:00~16:50

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
⾞両運動性能部⾨委員会

No.04-21

シンポジウム

社会変革と次世代のモビリティ

開催日

2021年9月14日(火)9:45~15:45

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
モビリティ社会部門委員会

No.05-21

講習会

クラウドが支える電動化のモデル流通を保証する国際標準記述によるMBD

開催日

2021年10月21日(木)10:00~16:50

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
国際標準記述によるモデルベース開発技術部門委員会

No.06-21

シンポジウム

カーボンニュートラル化に貢献するガス燃料

開催日

2021年10月22日(金)13:30~17:20

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
ガス燃料エンジン部門委員会

No.07-21

シンポジウム

車載用パワーエレクトロニクスの最新技術

開催日

2021年10月29日(金)10:00~16:40

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
車載用パワーエレクトロニクス技術部門委員会

No.08-21

シンポジウム

社会変化に対応する快適な車室内環境技術

開催日

2021年11月5日(金)10:00~17:10

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
車室内環境技術部門委員会

No.09-21

シンポジウム

2050年カーボンニュートラルへの挑戦と大気質予測

開催日

2021年11月12日(金)13:00~17:30

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
大気環境技術・評価部門委員会

No.10-21

シンポジウム

カーボンニュートラルに向けた蓄電システムの最新技術

開催日

2021年11月15日(月)

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
蓄電システム技術部門委員会

No.11-21

シンポジウム

動力伝達系の最新技術 2021

開催日

2021年11月19日(金)10:30~17:00

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
動力伝達系部門委員会/CVT・ハイブリッド部門委員会

No.12-21

シンポジウム

車体軽量化と信頼性を支える疲労入力・接合評価技術の新展開

開催日

2021年11月26日(金)10:00~16:10

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
疲労信頼性部門委員会

No.13-21

シンポジウム

カーボンニュートラルに向けて進化するガソリンエンジン

開催日

2021年12月3日(金)

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
ガソリン機関部門委員会

No.14-21

シンポジウム

人と環境にやさしい道路交通騒音と車外騒音

開催日

2021年12月10日(金)

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
振動騒音部門委員会・車外騒音部門委員会

No.15-21

シンポジウム

ゼロエミッションに向けたOEM視点でのEVFCV化の実現と将来展望

開催日

2021年12月17日(金)9:00~17:10

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
車両特性デザイン部門委員会

No.16-21

シンポジウム

AI時代の計測・CFD技術の展開

開催日

2022年1月18日(火)10:00~17:05

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
計測・診断/CFD技術部門委員会

No.17-21

シンポジウム

ディーゼルエンジンの現在・未来

開催日

2022年1月21日(金)9:30~17:00

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
ディーゼル機関部門委員会

No.18-21

シンポジウム

デジタルトランスフォーメーション時代のCAE

開催日

2022年1月28日(金)9:30~16:40

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
構造強度部門委員会

No.19-21

シンポジウム

心地よい音をはかる技術・つくる技術2022 -最新の音質評価とサウンドデザイン-

開催日

2022年2月4日(金)10:00~17:00

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
音質評価技術部門委員会

No.20-21

シンポジウム

電動車両技術の最新動向 -JSAEが考える電気車両技術の近未来-

開催日

2022年2月10日(木)10:00~17:00

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
電気動力技術部門委員会

No.21-21

シンポジウム

電動化を加速する伝熱技術

開催日

2022年2月18日(金)10:00~17:00

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
伝熱技術部門委員会

No.22-21

シンポジウム

新開発エンジン

開催日

2022年2月22日(火)9:20~16:50

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
ディーゼル機関部門委員会・ガソリン機関部門委員会

No.23-21

シンポジウム

自動車開発を支える最新の空力技術および空力音響技術

開催日

2022年3月4日(金)9:30~17:20

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
流体技術部門委員会

No.24-21

講習会

EV用モータの基礎と応用

開催日

2022年3月11日(金)9:20〜17:00

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
モータ技術部門委員会

No.25-21

シンポジウム

タイヤ/路面摩擦特性とその周辺技術

開催日

2022年3月18日(金)

会場

オンライン(Microsoft Teams)

企画委員会
タイヤ路面摩擦特性部門委員会

TOP