プログラム詳細

No.06-22 シンポジウム「次世代の振動騒音設計を考える」

企画委員会

振動騒音部門委員会

テーマ

次世代の振動騒音設計を考える

開催日

2022年12月9日(金) 9:45~17:00

会場

ハイブリッド開催

実地:工学院大学 新宿キャンパス アーバンテックホール
オンライン:Microsoft Teams 配信

協賛団体

(一社)日本音響学会、(一社)日本機械学会、(公社)日本騒音制御工学会

参加のすすめ

百年に一度の大改革時代を向え振動騒音設計の難易度が高まる一方、ユーザーエクスペリエンスなど新たなニーズへの対応も必要となって来た。この様に、振動騒音開発の取り巻く環境が変化する中、世代の振動騒音設計を論議する。

プログラム

開始時間 終了時間 役割 演題 氏名 所属
9:45 10:00 開会挨拶 - 近藤 隆氏 振動騒音部門委員会委員長/㈱本田技術研究所
- - 司会 - 駒田 匡史氏 トヨタ自動車(株)
10:00 11:00 講演 【基調講演】システムエンジニアリングの概要 石橋 金徳氏 イノベーティブ・デザイン / 慶応義塾大学
11:00 12:00 講演 【特別講演】NVH 性能開発のためのMBDとデータ駆動型人工知能の活用 杉浦 康太氏 シーメンス(株)
12:00 13:00 【休憩】 - - -
- - 司会 - 見坐地 一人氏 日本大学
13:00 13:30 講演 エネルギー伝達特性による振動騒⾳概念設計 山崎 徹氏 神奈川大学
13:30 14:00 講演 応答曲面を活用したリヤ懸架系システムの多性能両立検討 長坂 恵子氏 トヨタ自動車(株)
14:00 14:30 講演 路面画像の特徴量の抽出と深層学習による路面入力騒音の予測 中村 俊介氏 トヨタ自動車(株)
14:30 15:00 講演 機械学習を用いたロードノイズ予測手法およびメカニズム解明支援技術の開発 足立 崇勝氏 マツダ(株)
15:00 15:30 【休憩】 - - -
- - 司会 - 松岡 久祥氏 日産自動車(株)
15:30 16:00 講演 AI 技術の活用による振動騒音設計の効率化 立岡 宏治氏 (株)エステック
市川 佳 氏 本田技研工業(株)
谷川 裕樹氏 本田技研工業(株)
16:00 16:30 講演 人工知能の基礎と応用 原 一之氏 日本大学
16:30 17:00 講演 ハイパーソニック・エフェクトによる新しい騒音制御の可能性 本田 学氏 国立精神・神経医療研究センター
17:00 - 閉会挨拶 - 近藤 隆 氏 振動騒音部門委員会委員長/㈱本田技術研究所

TOP