プログラム詳細

No.03-21シンポジウム「自動運転時代の車両運動制御技術」

企画委員会

車両運動性能部門委員会

テーマ

No.03-21シンポジウム「自動運転時代の車両運動制御技術」

開催日

2021年9月10日(金) 10:00~16:50

協賛団体(予定)

(一社)日本機械学会 神奈川工科大学先進自動車研究所

参加のすすめ

自動運転車の開発が激化しています。すでに世界で初めて型式認定を取得した自動運転装置搭載の車両が町を走っています。今一度、自動運転の定義を確認し、現状の最新技術を俯瞰し、未来を見据え、車両運動制御技術が果たす役割が変わっていくのか、今後の方向性を考える場としたいと考えております。皆様のご参加をお待ち致しております。

No.03-22に参加申込をする ≫

プログラム

開始時間 終了時間 役割 演題 氏名 所属
10:00 10:10 挨拶 開会挨拶 山門 誠 氏 神奈川工科大学/車両運動性能部門委員会 委員長
- - 司会 - ポンサトーン ラクシンチャラーンサク 氏 東京農工大学/車両運動性能部門委員会 幹事
10:10 11:00 講演 自動運転の定義・現状・未来 清水 和夫 氏 株式会社テクノメディア /神奈川工科大学 
11:10 12:00 講演 レベル3自動運転システムの開発概要 波多野 邦道 氏 株式会社本田技術研究所
12:00 13:00 【昼食】 - - -
13:00 13:50 講演 自動走行システムを支えるステアリング制御技術の社会実装に向けた取組 川原 禎弘 氏 株式会社ジェイテクト
13:50 14:50 講演 非線形計画法を用いた自動運転車の最適軌道計算とその追従 伊庭 達哉 氏/上野 健太郎 氏 日立Astemo株式会社
14:50 15:00 【休憩】 - - -
15:00 15:50 講演 モデル予測制御を用いた「上手い運転」を実現する自動運転制御 入江 喜朗 氏 トヨタ自動車株式会社
15:50 16:40 講演 車体姿勢の最適化による自動運転時の軌道追従性向上 田尾 光規 氏 日産自動車株式会社
16:40 16:50 挨拶 閉会挨拶 安部 正人 氏 神奈川工科大学

TOP