プログラム詳細

企画委員会

蓄電システム技術部門委員会

テーマ

カーボンニュートラルに向けた蓄電システムの最新技術

開催日

2021年11月15日(月) 9:00~17:00

協賛団体(予定)

電気学会産業応用部門、電気化学会電池技術委員会

参加のすすめ

自動車のライフサイクル全体でのカーボンニュートラル実現に向けた、自動車の電動化とそれを支える蓄電システムに関するシンポジウムです。自動車の電動化に向けた国の政策から、車載用蓄電池や次世代電池の最新技術、乗用車や商用車の電動化に関する最新事例に加え、電動車の普及に欠かせない電力システム技術や、車載用電池のリユース、リサイクルの最新事例まで、各分野の専門家からご講演いただくこの機会を是非ご利用ください。

No.10-21に参加申込をする ≫

プログラム
開始時間 終了時間 役割 演題 氏名 所属
9:00 9:05 挨拶 - 今村 大地 氏 一般財団法人日本自動車研究所/蓄電システム技術部門委員会委員長
- - 司会 - 岡村 賢樹 氏 トヨタ自動車株式会社
9:05 9:35 講演 自動車の電動化に向けた経済産業省の取組 西野 智博 氏 経済産業省
9:35 10:05 講演 エネルギーシステムインテグレーション ー再エネ大量導入下のエネルギー戦略ー 荻本 和彦 氏 東京大学
10:05 10:45 講演 電力のゼロエミッション化と電気自動車の活用・課題 池谷 知彦 氏 一般財団法人電力中央研究所
10:45 10:55 【休憩】 - - -
10:55 11:35 講演 電池産業の今後への考察と次世代NTO負極系リチウムイオン二次電池のご紹介 江草 俊 氏 株式会社東芝
11:35 12:15 講演 最先端電池・次世代電池技術 射場 英紀 氏 トヨタ自動車株式会社
12:15 13:10 【昼食】 - - -
- - 司会 - 中村 光雄 氏 三井物産株式会社/蓄電システム技術部門委員会幹事
13:10 13:50 講演 日産自動車のカーボンニュートラルに向けた取り組み 池添 通則 氏 日産自動車株式会社
13:50 14:30 講演 車両電動化とエネルギーストレージの応用事例 為乗 浩司 氏 Honda Cars R&D India
14:30 15:10 講演 中国の商用車の状況と電池産業 佐久間 一浩 氏 アルファバスジャパン株式会社
15:10 15:20 【休憩】 - - -
15:20 16:00 講演 三井物産に於けるカーボンニュートラルに向けたEVを活用した電力ビジネス 安保 貴憲 氏 三井物産株式会社
16:00 16:30 講演 リユースの最新事例 杉田 喜徳 氏 フォーアールエナジー株式会社
16:30 17:00 講演 JX金属のLiBリサイクルPJについて ー車載LiBクローズドループ・リサイクルを目指してー 平井 勇一 氏 JX金属株式会社
17:00 - 閉会 - 今村 大地 氏 一般財団法人日本自動車研究所/蓄電システム技術部門委員会委員長

TOP