SETC – Small powertrains and Energy systems Technology Conference 小型パワートレイン技術国際会議
本会議は、四輪自動車・航空機を除く小型エンジン、すなわち二輪車・農業機械・発電機・船外機などの小型パワートレイン及びエネルギーシステムに関する技術に焦点を当てた国際会議です。
1989年の第1回会議を米国で開催後、SAE Internationalと本会が中心となり世界各地で開催してきた歴史ある会議で、2001年以降は毎年開催しています。
近年では、生産国・マーケットとして成長が著しいアジア地域の技術交流を促進すべく、本会が開催主担当の際には、アジアの都市(2005年バンコク、2009年ペナン、2013年台北、2017年ジャカルタ)でも開催しています。
共催:自動車技術会、SAE International
開催地 一覧
開催主担当 自動車技術会 開催主担当
- 
2026年 京都(日本)開催主担当
 - 
2024年 バンコク(タイ)
 - 
2023年 ミネアポリス(米国)
 - 
2022年 姫路(日本)開催主担当
 - 
2020年
ミネアポリス(米国)
COVID-19の影響により開催中止 - 
2019年
広島(日本)開催主担当
 - 
2018年
デュッセルドルフ(ドイツ)
 - 
2017年
ジャカルタ(インドネシア)開催主担当
 - 
2016年
チャールストン(米国)
 - 
2015年
大阪(日本)開催主担当
 - 
2014年
ピサ(イタリア)
 - 
2013年
台北(台湾)開催主担
 - 
2012年
マディソン(米国)
 - 
2011年
札幌(日本)開催主担
 - 
2010年
リンツ(オーストリア)
 - 
2009年
ペナン(マレーシア)開催主担
 - 
2008年
ミルウォーキー(米国)
 - 
2007年
新潟(日本)開催主担当
 - 
2006年
サンアントニオ(米国)
 - 
2005年
バンコク(タイ)開催主担当
 - 
2004年
グラーツ(オーストリア)
 - 
2003年
マディソン(米国)
 - 
2002年
京都(日本)開催主担
 - 
2001年
ピサ(イタリア)
 - 
1999年
マディソン(米国)
 - 
1997年
横浜(日本)開催主担当
 - 
1995年
ミルウォーキー(米国)
 - 
1993年
ピサ(イタリア)
 - 
1991年
横浜・浜松(日本)開催主担当
 - 
1989年
ミルウォーキー(米国)