TOP > バックナンバー > Vol.15 No.2 > エンジン数値解析

Vol.15 No.2

エンジン数値解析
大西 浩二
Koji ONISHI
本誌編集委員
JSAE ER Editorial Committee

講演紹介(1)車両開発と同期したMBDプロセスにおけるモデル粒度移行プロセス

 緒方ら(1)が提唱する「継続したMBDプロセス」(図1)では、前車両モデルの開発で得られたモデルとデータを次期モデルの開発に再利用することで技術とノウハウの伝承を実現できると同時にMBDプロセスの効率向上が可能となる。
前型車の開発完了時に構築された再利用モデルに次期型車で要求される機能を付与したモデルをコンセプチュアルモデルと呼び、講演ではこのコンセプチュアルモデル(図2上段)から詳細設計仕様を反映した詳細モデル(図2下段)への移行についてHEV車両開発への適用例が説明された。コンセプチュアルモデルのコントロールモデルは詳細モデルではECU実装型ロジックに移行し、サーマルプラントモデルは詳細モデルでは車両CFD結果に基づく物理モデルに置換される。
 図3に、車両実験結果のモード燃費を基準にした各モデルの誤差率を示す。走行モードによってはコンセプチュアルモデルに対して詳細モデルで誤差率の改善がみられることが分かる。また精度を向上させた詳細モデルは、図1中の検証フェーズにおける実車適合の工数低減にも活用できることが紹介された。

×

この記事(あるいはこの企画)のご感想、ご意見をお聞かせください。
今後のコンテンツづくりの参考にさせていただきます。

コメントをお寄せいただきありがとうございました。

職種

職種を選択してください

コメント

コメントを入力してください

閉じる
閉じる
【参考文献】
(1) 緒方 健一郎、小出 景二郎、久保田 俊一、武田 真明、鈴木 雄介、歳實 剛、中迫 聖也、菅又 遼平、齊藤 光宣:マルチツールをオンライン連成するCo-Simulation環境の構築(第4報)、自動車技術会2024年秋季大会学術講演会講演予稿集、No.20246169