JSAE HOME

タクリー号

  • タクリー号
  • タクリー号

双輪商会の社長吉田信太郎が、自転車の仕入れに1902年に渡米した際に、第3回のニューヨークのモーターショウを見学し、いずれは日本にも自動車時代が来るとして、ガソリン・エンジンやトランスミッションおよび前後車軸などの部品を購入して帰国する。 そして先ず手始めに オートバイと3輪乗用車の輸入販売のためにオートモビル商会を設立し、自動車の修理も始める。 一方、内山駒之助はウラジオストックで機械技術を学び、自動車の運転や修理の技を磨き、吉田信太郎の自動車修理の現場を見て協力することになる。 製作第1号車は上記部品を使い、1902年に完成、第2号車は車体をバス用に設計し、広島で使われている。 有栖川宮家のダラックを手本に製作した乗用車は人気をあびて、都合10台が作られ、ガタクリ走る所からタクリー号の愛称で呼ばれた。
※上の写真は、タクリー号のうち『有栖川宮家に納入された』1号車。右の写真は、タクリー号4号車である。

保管場所 トヨタ博物館 (〒480-1131 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番100号)
製作(製造)年 1907
製作者(社) オートモビール商会,内山駒之助
資料の種類 模型・文献
現状 展示(静態)・公開
車名 / 製作
車名
タクリー号
会社名
オートモービル商会
製作年
1907-1910
設計者
内山駒之助
協力者
吉田信太郎
車種・用途
乗用車
実車所在/模型
なし、模型トヨタ博物館
型式 / 重量
スタイル
セダン(フェートンもあり)
ドア数
2ドア、ランドグスタイル
乗員
4~5名
車両重量
約800kg
エピソード・話題性
A型フォードを手本に製作、車体中央右下にエンジンを置く
車体 / 寸法
構造
木骨鉄板、革張りシート
バンパー
なし
ステップ
ウィング・フェンダーに木板ステップ
全長
約3,400mm
全幅
約1,400mm
全高
約2,200mm
タイヤサイズ
3.50-18 in
特徴
ボディは山田鉄工所が製作、トラックも1台造る、スタイルはダラック車を手本に
車体 / 車軸 / 操縦 / 付属
フレーム
梯子型、鋼板製
前軸
リジッド、縦1/2リーフ板ばね
後軸
リジッド、縦1/2リーフ板ばね
軸距
約2,600mm
前トレッドx後トレッド
1,200×1,200mm
車高調整
なし
ステアリング
丸ハンドル、アッカーマン式
ダンパー
なし
スタビライザー
なし
走行安定装置
なし
特徴
輸入したシャシーは1~3台目の製作に使い、タクリー号は自家製のシャシーである。シャシーはフォードA型と同じ
機関 / 寸法 / 出力
冷却/気筒配列
水冷/水平2気筒
弁機構
SV
気化器
下向き
内径x行程
101.6×113.3mm
排気量
1,837cc
点火系
バイブレータ式電気点火
最高出力/回転数
8/12HP/400rpm
排気浄化
排気マフラーのみ
過給機
なし
可変システム
点火タイミング手動
特徴
自工会の図面ではエンジンはハイネス車用であり、トヨタ博物館の写真ではフォードA型とみなされる。輸入エンジンは12.18hpの2台、3台目からは自家製
ハイブリッド
ハイブリッドシステム形式
なし
駆動系
変速機
プラネタリ式、前2後1段
駆動方式
Mid
性能
モード燃費
-
参考文献トヨタ博物館紀要No.4(1998年)、三栄書房、国産自動車100年の軌跡(1978年)
その他事項シャシー重量:約600kg;前照灯:アセチレン灯;ワイパー:なし;ウォッシャ:なし;足ブレーキ:外締めハンド式、後2輪;手ブレーキ:トランスミッションにバンド式;比出力:6.50HP/L;最終減速:デイファレンシャル付;最高速度:16km/h